なぜ、掛け算や割り算が大切なのか(これに関しての記事はここをクリック)。それは微分と積分に通じる道だからです。
なぜ、微分と積分に通じる道なのか。それを説明すると長くなるので別ページで改めて解説しますが、基本的には、全ての算数は微分積分へ通じるためにあるのです。
まあ、それはそれとして、
とにかく「1単位あたり、いくら」という考え方が重要なのです。
例えば、皿が15枚あります。一皿あたり3枚のロースハムを乗せます。
全部で何枚のロースハムが必要でしょうか?
このような問題がすべての基本になります。
この場合、一皿、が1単位になります。
ロースハムが45枚あります。
3枚ずつに分けたいのですが、皿は何枚必要でしょうか?
15枚の皿があります。ロースハムは45枚あります。
1皿あたり、ロースハムは何枚乗りますか?
このようにこの問題をアレンジして理解させましょう。
子どもたちは意外と、このような問題を面白がるものです。
小学生にどのような学習・勉強をさせたらいいのか。学校の授業と宿題だけで十分なのか。塾に通わせる必要があるのか……。お父さんやお母さん=保護者の方々は色々お悩みでしょう。 もちろん、どの親御さんも子どもの幸せを祈っていることは変わりありません。将来、しあわせになってほしいからこそ、今、どのような勉強・学習をさせればいいのか、お悩みなのですよね。 このサイトでは、単純に中学や高校、大学の受験のためにだけ勉強をするのではなく、あなたのお子さまが、本当に考える力を身につけるための情報や勉強方法を提供しています。 このサイトを通じて、お子さまに、真の学力を身に付けさせてあげてくださ。もちろん進学・受験にも超有効です。
2011年4月23日土曜日
算数の基本は、掛け算と割り算(×、÷)です
算数の基本は、足し算でも引き算でもありません。掛け算と割り算です。
と書くと語弊がありますね。
加減乗除、つまり足し算、引き算、掛け算、割り算(+、-、×、÷)の計算力は当然必要です。単純な計算力ですね。
これはスポーツで言えば筋力のようなもんですから。
しかし「考え方として重要なのは」、掛け算と割り算です。では、なぜ、考え方として、掛け算と割り算が重要なのでしょうか?
こちらの項目で説明いたします。
と書くと語弊がありますね。
加減乗除、つまり足し算、引き算、掛け算、割り算(+、-、×、÷)の計算力は当然必要です。単純な計算力ですね。
これはスポーツで言えば筋力のようなもんですから。
しかし「考え方として重要なのは」、掛け算と割り算です。では、なぜ、考え方として、掛け算と割り算が重要なのでしょうか?
こちらの項目で説明いたします。
ラベル:
算数の本当に実力がつく学習法
登録:
投稿 (Atom)